皆さん海外に行かれる時はスマホやタブレットなどの充電はどうしていますか?
海外ってコンセント形状も日本とは違いますし、日本の100Vコンセントを持っていこうとすると意外に荷物が嵩張ったりしちゃいます。
しかも海外でタコ脚配線ってちょっと怖いですよね?延長コードは100V対応なのに、うっかり海外の200Vに突っ込むとショートして危険だったりします。
こんなことで危険な目に合ったり、荷物が余計に増えてしまうくらいなら、海外でも使える大容量のモバイルバッテリーを持って行った方が賢いです。
最近の大容量のモバイルバッテリーはスマホを4~5回フルチャージ出来ますし、持ち歩きも楽なのでいつでも充電可能です。
インスタなどのSNSに投稿しようとした時に充電切れてる!!なんてことも無くなるので旅の心強い味方になること間違いなしです。
この記事では、海外でも使えるおススメの大容量モバイルバッテリーを紹介していきます。
複数台同時充電ができるモデルがおススメです
私は海外旅行って一人で行くことが多いです。だって世界の中でひとり、孤独感を感じられて本当に楽しいので…(笑
ですが、私のように変わり者でなければ友達や家族と行く人がほとんどでしょう。ワイワイやりながらの海外旅行も最高ですからね。
そんな2人以上で行く海外旅行であれば、複数台同時充電可能なモバイルバッテリーを持っていくことをお勧めします。
友達のバッテリーが切れた時にも助けの手を差し伸べてあげれれますし、重宝すること間違いなしです。
また、スマホ以外にもwi-fiルーターを持っていく方にとっても、スマホと同時充電ができるので便利ですよ~
モバイルバッテリー通の私からもおススメなのが
『Anker PowerCore 20100』
です。
これ、コスパが良いんですよ。
『大容量』のボーダーラインである10000mAhの2倍以上の容量を持ち、さらに5,000円以下というお得なモバイルバッテリーなんです。
コイツならiPhone 6を7回以上充電できるので、普通の使い方をしていればまぁ電池切れになることはないでしょう。
コンパクトさせ選ぶならポケットタイプ!
モバイルバッテリーが便利なのは分かったけど…あんまり大きいのは持ち運びに不便かな?
そんな方もいらっしゃると思います。
容量が10000mAhクラスと若干少なくなりますが、それでも大容量&コンパクトさを両立している
『Anker PowerCore 10400』
です。
ご覧の通り2ポートで同時充電が可能ですし、iPhone 6であれば4回のフルチャージが可能です。
これなら2泊3日くらいの旅でも十分にあなたをバックアップしてくれるでしょう。
iPhone 6を10回充電可能!驚異のAnker新型モデル
皆さんは1日にスマホを何回充電しますか?私はバッテリーがへばってきているのもありますが、普段は1日1.5回は充電しないと持ちません。
でも、旅行の時ってたくさんスマホを使用しますよね?ルート検索したり、ショップを探したり、あれこれしてると速攻で電池が無くなってしまいます。
そんなスマホのへヴィユーザーでもビクともしない大容量モバイルバッテリーが人気のAnkerから発表されています。
私もおススメ(というか持ってる)のが
『Anker PowerCore+ 26800』です。
その脅威の容量は26800mAh!
なななんと、iPhone6を10回充電できる大容量なんです(汗
ここまで来るともうモンスターバッテリーです。スマホだけでなく、Macbookも3回フル充電できるんですから(汗
旅行だけでなく普段からスマホ電池のバックアップ用にあれば頼もしいはずです。