鼻毛って忌々しいですよね!!!
小まめに処理しているはずが、気づいたら鼻から『こんにちは』して私に恥をかかせてくれます。
折角オシャレを決めてお出かけしても、鼻毛がはみ出ていると台無し。
ちょっとシュールで間抜けな男になってしまいます。
そんな男の鼻毛の処理方法って気になりますよね?
この記事ではハサミ、毛抜き、ワックスでの処理方法をまとめてみました。
目次
奥の毛はハサミで切りましょう
気になった時に鼻の穴に親指と人指し指を突っ込んで鼻毛を引き抜くことができれば,鼻毛が長く伸びたと判断して良いでしょう。
無論、外から鼻毛がはみ出ていた場合は問答無用です。
普通のハサミではなくて、先が丸くなっている鼻毛カット用のハサミを使いましょう。
鏡を見ながら慎重に、肌を切らないようにカットしていきます。
上手な切り方
鏡を見ながら小鼻を指で押して、はみ出た毛をハサミでカットします。
また、下から上に向かって生えている毛は正面から見えなくなる程度までカットします。
使用するハサミは、鼻毛カット用の、刃先が丸まった手動のものです。
刃が小さければ、眉毛カット用のハサミでも鼻の穴に入れて毛をカットすることができますが、刃の先端で鼻の粘膜を傷つけやすいためおすすめはできません。
鼻毛カット用のハサミは、100円ショップなどで手頃に手に入れることができます。
鼻毛カット用のハサミを使用する時も、鼻の粘膜を挟まないように注意しましょう。
切った鼻毛はちゃんと処理しましょう
最後に、切った毛を鼻の中に残さないことです。
何かの拍子に出てきて、人に見られると、とても恥ずかしいです。
切った後は鼻をかんで、鼻水をしっかり出すようにしましょう。
それだけでもまだ鼻の穴の中に毛が残っている場合は、塵紙で太めの紙縒り(こより)を作り、少し水で濡らして、鼻の中をきれいにしましょう。
鼻の入り口付近は毛抜きで
比較的に太い毛で、鼻の穴の入り口に近い場所に生えているものに関しては、毛抜きで抜きましょう。
両方の鼻の穴の鼻中核寄りあたりの鼻毛が伸びると,前面からも横からも毛が見えてしまいそうで気になりますので,ときどき鏡を見ながらチェックすることを習慣付けしましょう。
ただ、鼻の奥の方はできる限り抜かない方が良いです。
毛穴で雑菌が繁殖して膿んでしまうことがあるからです。
膿んでしまった場合は、膿を早めに処理した方が良いです。
一本ずつ丁寧に抜きましょう
鼻毛を抜くときは,ついつい一度にたくさん抜いてしまって毛穴から血がでてしい,痕がちょっと腫れることがよくありますので,一本一本丁寧に抜くようにしています。
腫れたときは,ちゃんと薬を塗るようにしています。
痛くて涙が出ちゃうときは・・・
鼻毛を抜くという方法はとてもポピュラーですが、いかんせんかなりの痛みを伴います。
そんな時は、今話題のノーズワックス(ブラジリアンワックス)を試してみてはいかがでしょうか?
チクっと感覚があるようですが、毛抜きで抜くよりも断然痛くないし、一瞬で終わるのが良いですよね!
私もすぐ鼻毛が伸びるので試してみましたが、脱毛によるお手入れなので、切るよりも持続力と完成度が抜群です。
お手入れの頻度は?
鼻毛が伸びるスピードは人によってまちまちですが、だいたい二週間くらいで鼻から鼻毛がこんにちはしてしまいます。
私も二週間に一度くらいは鼻毛処理をしています。
どうでしたか?
まとめ
- 鼻の奥はハサミで
- 切った鼻毛はちゃんと処理しよう
- 鼻の入り口、太い鼻毛は抜いたほうが綺麗
- 毛抜きが痛いならワックスを試してみては?
- 2週間に1回がお手入れペース
どんなイケメンでも、鼻毛がはみ出ている時点で間抜け面になってしまいます。
ついついお手入れをサボって『こんにちは』してしまうことが多いと思いますが
しっかりと意識して鼻毛処理したいですね!!